外見ではなく中身を考える。
今国会で提出予定だった働き方改革関連法案から、裁量労働制の対象業務を拡大する部分を切り離すことが決まった。
旧民主党政権下で予算が付けられ計画された裁量労働制を巡る厚生労働省の調査において不適切なデータ問題が明らかになり、 与党内でも批判が強まったためとされている。これに関し、裁量労働制を採用することの長所・短所をそれぞれ述べよ。
中央ゼミナールオリジナル問題
この数式の変換はよく用いられるので、京阪神の編入、院試を目指す人はマスターして下さい。
貨幣市場の均衡が次に示す式で表されるとする。
\(\frac{M}{P} = kY\)
左辺は実質貨幣供給量、右辺は実質貨幣需要量、 \(k\) は定数、\(0<k<1\)である。
名目貨幣供給量: \(M\) が5%上昇し、実質GDP:\(Y\) が3%上昇したとする。このとき物価水準:\(P\) は何%変化するか。
中央ゼミナールオリジナル問題
自然な日本語になるように訳そう。
Nowakowski and colleagues find that human radial glia exhibit strikingly high levels of expression of the receptor tyrosine kinase AXL. It had been shown previously that depletion of AXL reduces Zika virus infectivity in cultured lung cells and fibroblasts,
although its role in mediating entry of Zika into neural stem cells awaits further exploration.
[語句]radial glia:放射状グリア
神戸大学医学部編入学試験より出題
近代日本文学の諸派とその作品
『破戒』『耽溺』『刺青』『蒲団』『細雪』『すみだ川』
中央ゼミナールオリジナル問題
混成軌道と分子の形は対応している。
(1) メタン
(2) フッ化ベリリウム
(3) アンモニア
(4) ボラン
神戸大学理学部編入学試験より出題