入試時期
年1~3回(9月、12月、未定)
※ 第1次募集で定員充足した場合は、第2次募集は実施しません。
※ また、第2次募集まで実施した結果、定員に満たない場合は第3次募集を行うことがあります。
募集人数
10名程度
出願期間
第1次募集:令和6年(2024 年)8月5日(月)~令和6年(2024年)8月9日(金)
第2次募集:令和6年(2024年)11月11日(月)~令和6年(2024年)11月15日(金)
※ 第1次募集で定員充足した場合は,第2次募集は実施しません。
※ また,第2次募集まで実施した結果,定員に満たない場合は第3次募集を行うことがあります。募集の実施の有無については大分大学ホームページでお知らせしますので,確認してください。
試験日
第1次募集:令和6年(2024年)9月8日(日)
第2次募集:令和6年(2024年)12月7日(土)
試験科目
・外国語(英語) (50)
・臨床心理学(80)
・基礎心理学(70)(認知心理学,学習心理学,神経生理心理学,発達心理学,社会心理学・教育心理学等)
・口述試験(100)
※カッコ内の数字は配点
提出書類
学修計画書(研究計画含む)
合格発表日
第1次募集:令和6年(2024年)9月18日(水)
第2次募集:令和6年(2024年)12月18日(水)
応募状況
※ 研究科全体の数
令和5年度入学
志願者数 39名、入学者数 20名
入試説明会
福祉健康科学研究科(修士課程)進学説明会
大大学院福祉健康科学研究科に出願することを計画している方を対象に、説明会を開催します。出願を考えている方は、できるかぎりご参加下さい。
日時:令和6年(2024年)7月6日(土) 午後1時〜午後3時頃まで
場所:大分大学(旦野原キャンパス)教育学部棟・100号教室
【大分県外に在住の方や社会人の方で対面参加が困難な場合はオンライン(Zoom)での参加も可能です。詳しくはメール等でお尋ねください】
内容:研究科の特徴、教育課程、研究領域、入試、進路等について、
全体説明・コース別説明を行います。個別の相談も受け付けます。
●メールによる事前の申し込みが必要です。福祉健康科学部ホームページから様式をダウンロードし、必要事項を記入したものを添付し、上記アドレスに送信してください(6/28〆切)。メールの件名に(進学説明会について)と記載してください。
研究室訪問
可能な限り,本学において開催する大学院進学説明会に参加してください。必要なら志願するコースの担当教員と進学希望等について相談をしてください。
研究科の概要・特色
福祉健康科学研究科福祉健康科学専攻(修士課程)は、医療・福祉・心理の3領域の結節を進めるとともに、「より高度な支援の実践力」と「科学的・論理的思考に基づいた研究力」を身につけ、地域共生社会の実現を担うことのできるパイオニアを養成します。
求める人材
心理学に関する基礎知識及び臨床心理学的な支援に関する資質を有し、心理専門職として、心理支援の実践や研究を牽引するとともに、「地域共生社会」の実現に携わりたい人。
担当教員
●河野 伸子 教授
*マインドフルネス心理療法の効果研究
*乳幼児期の子どもの発達と愛着
*コミュニティにおける心理臨床
●渡邉 亘 教授
*精神分析的心理療法の理論と実践
*遊戯療法の理論と実践
*教育臨床の理論と実践
*臨床心理士の養成
●溝口 剛 教授
*精神分析的心理療法
*児童期・思春期・青年期の情緒発達と心理的援助
*現代大学生の心理的問題と援助
●池永 恵美 准教授
*臨床心理学、特に障害児者心理及び臨床動作法領域
●中里 直樹 准教授
*社会心理学、ポジティブ心理学
●村上 裕樹 准教授
*実験心理学、情動、神経生理心理学領域
●志方 亮介 講師
*臨床心理学,特に福祉臨床領域(子育て家族、障害者、高齢者 等)
●渡邉 晴美 講師
*臨床心理学、特に学校臨床領域
キーワード