以下の要項と説明会日程は過年度のものです。新年度の情報が公開され次第更新します。
私立
関東地方 / 東京都

大正大学大学院

人間学研究科
臨床心理学専攻

心理臨床の実務能力養成と
臨床心理士の資格取得のための教育

臨床心理士 公認心理師
第一種

受験生へのアドバイス

実習や事例検討や講読等では学生の主体的な参加が求められる。その際、社会人も含めた多様な学生がいることで、幅広い観点での検討が行われている。

入試時期

以下の情報は過年度のものです。
年2回(10月、2月)

募集人数

以下の情報は過年度のものです。
18名

出願期間

以下の情報は過年度のものです。
1期:2023年10月6日(金)~10月13日(金) 必着
2期:2024年1月9日(火)~1月24日(水) 必着

試験日

以下の情報は過年度のものです。
1期:2023年10月21日(土)、2023年11月6日(月)
2期:2024年2月1日(木)、2024年2月13日(火)
※臨床心理学専攻の面接試験は、「一般入試」一次試験(学科論文・英語)、「社会人入試」一次試験(学科論文)の合格者のみ、後日実施します。実施時間については一次試験合格通知に記載します。

試験科目

英語、学科論文、面接
※一次試験(学科論文、英語)合格者のみ、後日実施される二次試験(面接)を受験する。

提出書類

研究計画書、卒業論文要旨(1000字程度)

夜間講座

有り

社会人入試

■社会人入試 出願資格
・2023年4月1日時点現在、満24歳以上の者。ただし、勤務経験の有無は問わない。
※社会人の場合でも、一般入試で受験することができます

※大学院臨床心理学専攻の受験をお考えの皆様へ
ご存じのように2017年9月15日に公認心理師法が施行され、本大学院においても、同法施行にともなうカリキュラム、実習指導体制などの整備を進めております。本大学院は従来の臨床心理士養成指定大学院としてのカリキュラムも継続して用意しておりますが、本大学院受験生は、以下の点にご留意いただきますようお願いします。

1. 社会人入試および夜間開講の体制は当面維持いたしますが、公認心理師受験資格に対応するカリキュラム変更、とりわけ実習時間の確保の必要から、社会人入学者であっても、少なくとも平日2日を大学院での学修に利用可能であることを入学条件といたします。

合格発表日

以下の情報は過年度のものです。
1期:2023年11月1日(水)
2期:2024年2月9日(金)
※二次試験の合格発表

応募状況

■過去の入試結果
 ※合格者数の括弧内は社会人の数を表す
【2021年度】
1期:志願者40名、合格者7名
2期:志願者28名、合格者6名
学内特別選抜:志願者5名、合格者5名

【2021年度】
1期:志願者36名、合格者8名
2期:志願者23名、合格者4名
学内特別選抜:志願者4名、合格者4名

【2020年度】
1期:志願者37名、合格者12名
2期:志願者23名、合格者4名
学内特別選抜:志願者1名、合格者1名

【2019年度】
1期:志願者28名、合格者8名
2期:志願者27名、合格者6名
学内特別選抜:志願者2名、合格者2名

【平成30年度】
1期:志願者32名、合格者8名
2期:志願者17名、合格者7名
学内特別選抜:志願者4名、合格者4名

【平成29年度】
1期:志願者56名、合格者12名
2期:志願者47名、合格者4名
学内特別選抜:志願者2名、合格者2名

【平成28年度】
1期:志願者51名、受験者46名、合格者15名
2期:志願者33名、受験者30名、合格者4名
学内特別選抜:志願者2名、受験者2名、合格者2名

【平成27年度】
1期:志願者27名、受験者24名、合格者6名(1)、入学者数6名
2期:志願者19名、受験者18名、合格者7名(2)、入学者数7名
学内特別選抜:志願者2名、受験者2名、合格者2名、入学者数2名

【平成25年度】
1期:志願者32名、受験者30名、合格者11名(1)
2期:志願者67名、受験者64名、合格者8名(3)

【平成24年度】
1期:志願者53名、受験者52名、合格者10名(2)
2期:志願者34名、受験者31名、合格者8名(3)

入試説明会

以下の情報は過年度のものです。
大学院相談会
【2023年度開催日程】
6月25日(日)11:00~16:00
7月22日(土)11:00~16:00

※臨床心理学専攻は、13:00より全体ガイダンス、13:30より個別相談を実施します。
※ご参加には事前の参加予約が必須です。

【問い合わせ先】
大正大学 アドミッションセンター
TEL:03-3918-7311(代表)
Mail:nyushi@mail.tais.ac.jp

進路状況

スクールカウンセラー、教育相談室、病院、クリニック、福祉施設、司法領域(家裁調査官)等

今後の展望

カウンセリング研究所の修了生との交流が行われており、卒後の交流や研修の機会も多い。初心者研修を初めとして卒後の研修にも力をいれている。

備考

キーワード
・附属実習施設
・発達臨床
・心理臨床
・夜間講義
・ゼミ指導

研究科の概要・特色

1. 附属のカウンセリング研究所や外部機関との連携で実習体制を強化
教育課程は、心理臨床実践教育と臨床心理学研究からなり、特に本学附属のカウンセリング研究所、ならびに教育・医療・福祉・労働の各領域の外部機関と連携し、実習体制を強化しています。
日中は、実習と実践にあてられるよう、講義は夜間と土曜日に行っているのも大きな特徴です。

2. 臨床心理の実務を重視した本学ならではのカリキュラム
医療・司法・教育・福祉・労働などの多領域にわたり、臨床心理的課題の発見とその解決に向けた知識と技能を身につけるための講義科目が開設されています。また、臨床心理の実務を身につけるため、実習科目が開講されており、カリキュラムアセスメントを実施し、カリキュラムのPDCAシステムを推進しています。

3. 研究指導は少人数で行い研究発表の機会を多く設けています
研究指導ならびに実習指導は複数教員による少人数ゼミナール形式で行っています。カウンセリング研究所のケース担当ならびにアセスメントにおいては、スーパーバイザーのもとで定期的な指導を受けることができます。村瀬嘉代子先生、平木典子先生などをお迎えした事例検討会や大学院紀要などによる研究発表の機会を多く設けています。

求める人材

臨床心理学専攻は、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)に示した資質・能力を総合的に身につけている大学院生を育成するために、以下の資質・能力を備えた大学院生を求めます。
【知能・技能】
・臨床心理学専攻の学びに必要な心理学の基礎知識を有している。
・専門文献の講読と検索に必要な英語力を有している。
・年齢やキャリアの異なる人々との協調性と社交性を有している。
【思考・判断・表現】
・物理を論理的に考えることができる。
・心理学分野の既存の見解に対する建設的な批判をすることができる。
・正確でわかりやすい文章により自分の考えを表現することができる。
【関心・意欲・態度】
・文化や歴史、人間の生活にかかわる様々な問題に対して深い関心を持っている。
・自らの学びを通して臨床心理実践に積極的に関わっていこうとする意欲を持っている。
・他人の立場に立って物事を考え行動する態度を有している。

担当教員

■教員/専門分野

●青木 聡 教授
離婚後の面会交流と片親疎外に関する研究

●池田 暁史 教授
精神分析、精神医学

●井澗 知美 教授
発達臨床心理学

●近藤 直司 教授
児童青年精神医学、家族療法・家族支援、精神力動的精神医学

●小堀 彩子 准教授
臨床心理学、学校臨床心理学

●柴田 康順 准教授
青年心理学、教育心理学、学校臨床心理学

●田附 あえか 准教授
家族心理学、家族臨床、児童福祉領域の心理臨床

●石川 亮太郎 専任講師
不安と強迫に対する認知行動療法

●久羽 康 専任講師
人間性心理学、フォーカシング指向心理療法

●隅谷 理子 専任講師
コミュニティ心理学、産業心理臨床、家族心理臨床、アサーション

●山本 渉 専任講師
学校臨床心理学

キーワード

  • 附属実習施設
  • 発達臨床
  • 心理臨床
  • 夜間講義
  • ゼミ指導

所在地・連絡先

〒170-8470
東京都豊島区西巣鴨3-20-1

TEL:03-5394-3037(代表)
WEB:http://www.tais.ac.jp/admission/grad_ad/index.html

地図

ページトップへ