
以下の要項と説明会日程は過年度のものです。新年度の情報が公開され次第更新します。
私立
女子のみ
近畿地方 / 兵庫県
甲南女子大学大学院
人文科学総合研究科
心理・教育学専攻 臨床心理学コース
幅広い視野に立って対応できる
心理臨床家を育てます
臨床心理士 | 公認心理師 |
---|---|
第一種 |

入試時期
以下の情報は過年度のものです。
年2回(10月、2月)募集人数
以下の情報は過年度のものです。
6名程度出願期間
以下の情報は過年度のものです。
秋季:2020年9月4日(金)~9月11日(金)春季:2021年1月18日(月)~1月22日(金)
試験日
以下の情報は過年度のものです。
秋季:2020年10月4日(日)春季:2021年2月7日(日)
試験科目
一般:専門科目(心理学。英語含む)、口頭試問
社会人:小論文(英語含む)、口頭試問
社会人:小論文(英語含む)、口頭試問
提出書類
●一般
・秋季募集:「研究したい主題」2000字程度
・春季募集:卒業論文またはそれに代わるもの
●社会人
「研究したい主題」2000字程度(卒業論文でも可)
・秋季募集:「研究したい主題」2000字程度
・春季募集:卒業論文またはそれに代わるもの
●社会人
「研究したい主題」2000字程度(卒業論文でも可)
社会人入試
■社会人特別選抜 出願資格
・入学時において社会人(家事従事者などを含む)経験を3年以上有する必要がある。
・入学時において社会人(家事従事者などを含む)経験を3年以上有する必要がある。
合格発表日
以下の情報は過年度のものです。
秋季:2020年10月8日(木)春季:2021年2月11日(木)
応募状況
【2020年度入試結果】
■秋期募集
一般:志願者7名、合格者2名
社会人:志願者0名、合格者0名
■春期募集
一般:志願者1名、合格者0名
社会人:志願者0名、合格者0名
【2019年度入試結果】
■秋期募集
一般:志願者7名、合格者5名
社会人:志願者0名、合格者0名
■春期募集
一般:志願者2名、合格者0名
社会人:志願者0名、合格者0名
【2018年度入試結果】
■秋期募集
一般:志願者8名、合格者3名
社会人:志願者0名、合格者0名
■春期募集
一般:志願者4名、合格者3名
社会人:志願者0名、合格者0名
【2017年度入試結果】
志願者2名、合格者0名
【2014年度入試結果】
一般 :志願者10名、合格者3名
社会人:志願者1名、合格者0名
【2013年度入試結果】
一 般 :(秋季)志願者2名、合格者1名
(春季)志願者2名、合格者1名
社会人:(秋季)志願者0名、合格者0名
(春季)志願者0名、合格者0名
【2012年度入試結果】
一 般 :(秋季)志願者7名、合格者3名
(春季)志願者1名、合格者1名
社会人:(秋季)志願者0名、合格者0名
(春季)志願者1名、合格者1名
■秋期募集
一般:志願者7名、合格者2名
社会人:志願者0名、合格者0名
■春期募集
一般:志願者1名、合格者0名
社会人:志願者0名、合格者0名
【2019年度入試結果】
■秋期募集
一般:志願者7名、合格者5名
社会人:志願者0名、合格者0名
■春期募集
一般:志願者2名、合格者0名
社会人:志願者0名、合格者0名
【2018年度入試結果】
■秋期募集
一般:志願者8名、合格者3名
社会人:志願者0名、合格者0名
■春期募集
一般:志願者4名、合格者3名
社会人:志願者0名、合格者0名
【2017年度入試結果】
志願者2名、合格者0名
【2014年度入試結果】
一般 :志願者10名、合格者3名
社会人:志願者1名、合格者0名
【2013年度入試結果】
一 般 :(秋季)志願者2名、合格者1名
(春季)志願者2名、合格者1名
社会人:(秋季)志願者0名、合格者0名
(春季)志願者0名、合格者0名
【2012年度入試結果】
一 般 :(秋季)志願者7名、合格者3名
(春季)志願者1名、合格者1名
社会人:(秋季)志願者0名、合格者0名
(春季)志願者1名、合格者1名
入試説明会
以下の情報は過年度のものです。
相談会(OPEN CAMPUS同時開催)■第1回
2018年7月21日(土) 10:00~15:00
2018年7月22日(日) 10:00~15:00
■第2回
2018年8月10日(金) 10:00~15:00
2018年8月11日(土) 10:00~15:00
■第3回
2018年9月2日(日) 10:00~15:00
※相談は随時受け付けしています。
※事前の連絡は不要です。
※直接会場にお越しください。
備考
■編入・大学院関係の資料をご希望の方は、直接、お電話かメールにてお申し込みくださいますようお願いいたします。
入試課TEL:078-431-0499 (月~金 9:00~17:00)
入試課TEL:078-431-0499 (月~金 9:00~17:00)
研究科の概要・特色
【心理・教育学専攻】
心理・教育学専攻は、心理学総合コース、臨床心理学コース、人間教育学コースからなり、心理学と教育学を基礎から応用・実践まで総合的に学習でき、そのための教授陣や施設・設備も順次つしています。心理学・教育学・子ども学に関する研究者や専門職業人を育成する一方、公認心理師・臨床心理士の受験資格(臨床心理学コース)や幼稚園・小学校の専修免許(人間教育学コース)も取得することができます。なお、本専攻では科学的なリサーチ能力を重視し、研究方法を積極的に訓練します。また、リカレント教育にも対応しています。
【心理学総合コース】
心理学は広くて深い学問です。このコースでは多岐にわたる心理学に関する多様なカリキュラムを準備して、広範囲の要求に応えられるようにしています。また、特定理論や立場にとらわれることなく、学習や研究ができるようにしています。
【臨床心理学コース】(公認心理師カリキュラム対応)(臨床心理士養成第1種指定)
このコースではさまざまな臨床心理学の理論と技法をバランスよく学ぶことができます。本大学院は国家資格「公認心理師」を受験可能なカリキュラムに対応しています。また、臨床心理士養成第1種指定大学院にも認定されていますので、このコースに進学して、修士論文を作成し、必要単位数を修得すれば、公認心理師と臨床心理士の受験資格を取得できます。
※公認心理師の国家資格受験資格には大学で公認心理師受験に必要な心理学等に関する科目を修得し卒業していることが必要です。
【人間教育学コース】
このコースでは、教育学・哲学・教育心理学・幼児教育学・初等教科教育学など基礎的学問領域の上に、子ども学、子どもメディア学などの新しい学問領域を合わせて合せて提供しています。幼稚園と小学校の専修免許も取得できます。
心理・教育学専攻は、心理学総合コース、臨床心理学コース、人間教育学コースからなり、心理学と教育学を基礎から応用・実践まで総合的に学習でき、そのための教授陣や施設・設備も順次つしています。心理学・教育学・子ども学に関する研究者や専門職業人を育成する一方、公認心理師・臨床心理士の受験資格(臨床心理学コース)や幼稚園・小学校の専修免許(人間教育学コース)も取得することができます。なお、本専攻では科学的なリサーチ能力を重視し、研究方法を積極的に訓練します。また、リカレント教育にも対応しています。
【心理学総合コース】
心理学は広くて深い学問です。このコースでは多岐にわたる心理学に関する多様なカリキュラムを準備して、広範囲の要求に応えられるようにしています。また、特定理論や立場にとらわれることなく、学習や研究ができるようにしています。
【臨床心理学コース】(公認心理師カリキュラム対応)(臨床心理士養成第1種指定)
このコースではさまざまな臨床心理学の理論と技法をバランスよく学ぶことができます。本大学院は国家資格「公認心理師」を受験可能なカリキュラムに対応しています。また、臨床心理士養成第1種指定大学院にも認定されていますので、このコースに進学して、修士論文を作成し、必要単位数を修得すれば、公認心理師と臨床心理士の受験資格を取得できます。
※公認心理師の国家資格受験資格には大学で公認心理師受験に必要な心理学等に関する科目を修得し卒業していることが必要です。
【人間教育学コース】
このコースでは、教育学・哲学・教育心理学・幼児教育学・初等教科教育学など基礎的学問領域の上に、子ども学、子どもメディア学などの新しい学問領域を合わせて合せて提供しています。幼稚園と小学校の専修免許も取得できます。
求める人材
人文科学総合研究科では、文学、言語学、心理学、教育学、社会学、人類学、地域文化研究、人間環境学など人文諸科学の成果および方法論を知識基盤方社会の基本原理ととらえ、人文諸科学の研究を通じて高度教養人の要請およびm社会の発展を推進する高度職業専門家ならびに学際的研究者を養成することを目指します。人文諸科学の成果を尊重し、文化遺産の尊重、人格の尊厳、世界の持続可能性、多様性の尊重、平和共存といった理念を共有しながら、真摯で高度な専門的研究を遂行できる人材を求めます。
担当教員
心理学総合コースならびに臨床心理学コースは以下の教員人が各専門領域から指導にあたります。
●卯月 研次 教授
【専門分野】臨床心理学、教育相談
教育相談(不登校、いじめ、特別支援教育などを含めて)にかかわる実践と理論的検討、箱庭療法や描画法・夢などのイメージを用いる心理療法的アプローチ
大北 碧 講師
【専門分野】比較認知心理学・学習心理学
ヒトを含めた動物の認知・異種間インタラクション
●大友 章司 准教授
【専門分野】社会心理学(態度ー行動の意思決定モデル、自動動機理論、リスク認知、手続き的公正理論)
自然災害、環境問題、健康問題、科学技術に関わるリスクをテーマに実践研究を行う研究室です。
●酒井 貴庸 准教授
【専門分野】臨床心理学・特別支援教育(発達障害)
認知行動療法や応用行動分析学に基づく治療や支援の効果および発達障害や特別支援教育に関する研究
●垂澤 由美子 准教授
【専門分野】集団、社会的アイデンティティ、集合行為、リーダーシップ、シミュレーション・ゲームの教育効果
社会的アイデンティティ、集合行為、リーダーシップ、及び集団間関係などに関する社会心理学研究
●中尾 和久 教授
【専門分野】気分障害・不安障害・パーソナリティ障害の臨床研究、薬物療法と心理療法の統合
防衛機制(コーピング)、心理療法(心理教育、認知行動療法、支持的表出的精神療法)効果研究
●畠山 美穂 教授
【専門分野】幼児期の社会性(仲間関係、攻撃行動、引っ込み思案行動)
子どもの社会性、社会的情報処理能力、保育、発達相談
●星野 貴俊 准教授
【専門分野】認知心理学、応用心理学
認知と感情の相互作用に関する認知科学的研究、日常認知、睡眠・ストレス・認知機能(学業など)の関連解析
●森 丈弓 教授
【専門分野】犯罪心理学・臨床心理学(犯罪行動の計量的分析、犯罪・非行臨床、不適応、逸脱行動の査定、支援活動)
犯罪行動、逸脱行動、攻撃性に関連すした要因を含めた計量的分析による研究全般
●山田 尚子 教授
【専門分野】認知心理学と人格心理学の中間領域,具体的には諸々の失敗行動の個人要因・状況要因からの検討
何らかの個人要因(例 パーソナリティ特性、EI、認知スタイル)を組み込んだデザインの研究全般
●卯月 研次 教授
【専門分野】臨床心理学、教育相談
教育相談(不登校、いじめ、特別支援教育などを含めて)にかかわる実践と理論的検討、箱庭療法や描画法・夢などのイメージを用いる心理療法的アプローチ
大北 碧 講師
【専門分野】比較認知心理学・学習心理学
ヒトを含めた動物の認知・異種間インタラクション
●大友 章司 准教授
【専門分野】社会心理学(態度ー行動の意思決定モデル、自動動機理論、リスク認知、手続き的公正理論)
自然災害、環境問題、健康問題、科学技術に関わるリスクをテーマに実践研究を行う研究室です。
●酒井 貴庸 准教授
【専門分野】臨床心理学・特別支援教育(発達障害)
認知行動療法や応用行動分析学に基づく治療や支援の効果および発達障害や特別支援教育に関する研究
●垂澤 由美子 准教授
【専門分野】集団、社会的アイデンティティ、集合行為、リーダーシップ、シミュレーション・ゲームの教育効果
社会的アイデンティティ、集合行為、リーダーシップ、及び集団間関係などに関する社会心理学研究
●中尾 和久 教授
【専門分野】気分障害・不安障害・パーソナリティ障害の臨床研究、薬物療法と心理療法の統合
防衛機制(コーピング)、心理療法(心理教育、認知行動療法、支持的表出的精神療法)効果研究
●畠山 美穂 教授
【専門分野】幼児期の社会性(仲間関係、攻撃行動、引っ込み思案行動)
子どもの社会性、社会的情報処理能力、保育、発達相談
●星野 貴俊 准教授
【専門分野】認知心理学、応用心理学
認知と感情の相互作用に関する認知科学的研究、日常認知、睡眠・ストレス・認知機能(学業など)の関連解析
●森 丈弓 教授
【専門分野】犯罪心理学・臨床心理学(犯罪行動の計量的分析、犯罪・非行臨床、不適応、逸脱行動の査定、支援活動)
犯罪行動、逸脱行動、攻撃性に関連すした要因を含めた計量的分析による研究全般
●山田 尚子 教授
【専門分野】認知心理学と人格心理学の中間領域,具体的には諸々の失敗行動の個人要因・状況要因からの検討
何らかの個人要因(例 パーソナリティ特性、EI、認知スタイル)を組み込んだデザインの研究全般
所在地・連絡先
〒658-0001
神戸市東灘区森北町6-2-23
入試課TEL:078-431-0499
WEB:http://www.konan-wu.jp/clover/admission/