合格体験記

神戸大学 理学部 物理学科

選んだ理由

理学部の物理学科に編入学できる国立大学の中で一番家から近く、編入学後の編入生に対する対応がとても丁寧で親切だときいたからです。

試験内容について

  • 英語:Ⅰの長文読解問題は比較的易しかったです。Ⅱの英作文の問題も内容はそれほど難しいものではありませんでしたが、英語の電子メールの書き方を知らなかったので困りました。(僕は解くのが遅いのでいつもなのですが)時間が足りませんでした。
  • 専門科目:勉強不足で、とても難しく感じました。ほとんど解けなかったです。

受験生へのアドバイス

きちんと受験勉強をすれば、試験問題はそれほど難しくはないと思います。ただ、受験者数は多いので、競争率は高いです。英語は日ごろからの積み重ねが大切ですが、出題内容が物理に関するものなので、物理英語あるいは科学英語をやっておくと良いと思います。物理は、数学を勉強しておくと、応用問題も解けると思います。

ページトップへ

神戸大学 理学部 物理学科

選んだ理由

大学に編入することを考えるにあたって、できるだけ関西圏で探し、立地が良いので神戸大学を選びました。

試験内容について

  • 英語:物理に関連する内容であったが、特に前提知識を必要とするような内容ではなかった。英作文の内容は光学の内容であった。
  • 専門科目(物理):力学、電磁気、熱力学の3分野が出た。この2年は連続で熱力学の内容が出ているので、要注意である。

受験生へのアドバイス

英語では、物理用語が出てきてもある程度推察できるように、歴史的な実験、ノーベル賞などの内容を日本語ででもいいので知っておくと良いと思います。

物理では、力学と電磁気は必ず出題されるので、その2問については徹底して勉強するのが良いです。残り1問については年によってころころ変わるので、油断せずに広い範囲を把握する必要があります。

ページトップへ

神戸大学 理学部 化学科

志望理由
大学受験に失敗したので、そのリベンジのため。また自分の興味のある研究を神戸大学でしていたから。

試験内容について

  • 語学:専門科目に不安なところがあったので、750前後を目標にして、TOEICは勉強した。リーディングとリスニングが2:1なので、リーディングに絞って勉強した。
  • 専門:計算問題や構造式を決定する問題の他に、理由や起源を聞かれる問題も出ていて、根本から理解しないといけないなと改めて感じた。

受験生へのアドバイス
計算問題や構造式の問題も解けるようにしなければならないが、その他に根本的な理解(例えば、なぜnは自然数でないといけないのかなど)を深めることも大事だと思った。また、本番ではわからなくてもとりあえず全部埋めて部分点を狙ったり、採点官に「自分はここまで理解している」ということをアピールしたりすることが合格に近づく方法だと思う。

ページトップへ

神戸大学 理学部 生物学科

志望理由

癌のメカニズムを解明する研究をしたかったから。

試験内容について

  • 語学:英語
    • 例年通り,一問目に長文,二匁に英作文だった。長文のテーマは「プラスチックと生物」で,最近の傾向によくみられる「生物多様性」と絡めた内容だった。
  • 専門:小論文
    • 一問目はフェロモンについてで,全く対策していなかったので驚いた。読み進めていくと刺激や発現調節の問題で,何とか着手できた。
    • 二問目は光合成についてで,高校範囲であり,簡単だった。

受験生へのアドバイス

僕が受けた学科は,専門科目である生物が大学の範囲まで含まれていたため,中央ゼミナールの先生に一から教えてもらいました。

そして,面接の授業は絶対に受けるべきです! あの一回の授業がなかったら,確実に面接で撃沈していました。それほど効果的だと思える授業でした。

基礎を確実にしておくことが大学受験以上に大事になってくると思います。頑張ってください!

参考文献・参考図書

  • 英語:中央ゼミナールの教材
  • 生物:シグマ問題集,Essential細胞生物学

ページトップへ

  • 動画講座 オンラインショップにて販売中
  • 模擬テスト
  • 短期講座
  • 入学相談・進路相談
  • 年間スケジュール
  • インターネット授業-海外からも受講されています
  • 過去問添削サービス
  • 試験日程検索
  • 志望理由書・研究計画書添削
  • 学校関係者の方へ
  • 京都大学編入講座
  • 京都大学経済学編入過去問解説
  • 人文科学系編入学英語過去問題集
  • 編入数学過去問解説
  • 東大合格者インタビュー